4061 デンカ ~企業研究会~
- 業種
- 企業URL
- 理念URL
- 社長URL
- 独自スコープ
- エラストマー・機能樹脂部門
- インフラ・ソーシャルソリューション部門
- 電子・先端プロダクツ部門
- 生活・環境プロダクツ部門
- ライフイノベーション部門
- [GPEC 2016] デンカフィルム栽培システム – デンカ株式会社
化学
http://www.denka.co.jp/index.html/
http://www.denka.co.jp/corporate/value/index.html
http://www.denka.co.jp/corporate/message.html
デンカ株式会社は、1915年(大正4年)に石灰窒素を製造・販売することを目的として設立されました。
三井財閥系の有力者の出資によって、設立されたのだそうです。
デンカ株式会社の現在の事業は、以下の5つのセグメントに分かれています。
研究開発がデンカ株式会社の存在価値、中心的価値を作っていると言ってよいと思います。
この研究開発体制において、組織の領域や境界を越えてグループ全体の力を活かすような取り組みを推進しているのだそうです。
研究開発の方針が明確に示されているものの、価値を創出する一人一人の技術者と、どこまで向き合っているのだろうかというところがあまり見えてこないため、少々残念な感じもします。
また、事業の各セグメントにおいても概要は把握できるものの、より具体的な適用製品全体を見渡せるようになっていないため、この点に関しても少々残念な感じがします。
この点が見渡せるようになっていれば、投資家からもさらに評価が寄せられるようになると思われるだけに、もったいない気もします。
超名門、三井財閥系の流れを汲んでいるということで、少々保守的伝統的傾向が強い社風があるのかもしれませんが、逆に、このような名門下で働けるということは、技術者としても誇りになるのではないでしょうか。
【関連情報】
本当はこういうところを見ている。
就職活動、転職活動しているすべての方々にオススメ。
接客マナー
ロンが選別した株で確実に勝つための優良情報
株式投資情報データーベース