賢威7 3カラム廃止理由とネットビジネスへの影響
賢威7から、3カラムテンプレートが廃止されたことに関連して、賢威7のテンプレートを自分で改造して、3カラムテンプレートを作成し配布する人まで現れています。
私のこのブログは、一つ前の賢威テンプレートを利用していますが、私はこのまま。
このブログに、賢威7の適用はしないつもりです。
なぜか?
コンテンツ種類が多いサイトは3カラムが良いと思うためです。
また、個人でテンプレートに手を入れて配布されている3カラムテンプレートは、アップデート時のリスクや、そもそもその行為に重大な問題があるのではと懸念しています。
多くの経験を元に作られた大人気テンプレートを改造して自分のものとしてしまう行為は、非常にマズイのではと思います。
改造は、意外と誰でも出来る。
一から作ることが非常に難しいのですが、その結果生み出された価値を横取りしているどころの話ではないとも思います。
この点以外でも、見た目はうまくテンプレート作成出来ていたとしても、賢威が本来保持していた構文面での完成度を損なうことになっていないか?バージョンアップに耐えられるのかなど、気になる事もあります。
また、そういった点を調査したりする時間はかけたくありませんね。。
それから、3カラムテンプレートは、おそらく次期賢威バージョンで復活するのでは???
などと思ったりもしています(笑)
単なる楽観論で、分かりませんけどね。。。
でも、3カラム需要は確実にあるはずですし。
需要があるのに提供しない。
色々と負荷があるにせよ、これまでの蓄積されたノウハウや技術を持ってすれば、ビジネス上の観点から維持困難だとして廃止するほどの負荷が発生したとも思えないです。
だから、廃止理由は単なる大人の事情と考えても、個人的には腑に落ちないのです。
ただ、その大人の事情とは、次期復活を前提に置いたものだと考えるとスッキリするという事も個人的にはあります。
ですので、不労所得マニアのこのブログはいったんこのまま。
今のところ前バージョン利用すればOK!!と割り切っています。
このブログ以外の2カラムサイトは、順次置き換えを進めています。
因みに、賢威をまだ手に入れていないという方は不労所得マニアのレビュー記事を一度チェックしてください!
3カラムを利用したい方も、前バージョンも含めて利用可能ですので、ご安心ください。